この頃よくみる黄色い植物は「セイタカアワダチソウ」というらしい

 

 

この頃、道端とか空き地に黄色い植物が生えてるよね。
今までの人生において、この黄色い植物について気にした事はなかったけど、1回気になるとやたらと目に付く。

 

 

近所の空き地にもやはり生えていた!

 

朝市で大家さんに聞いてみたらすぐに正体が判明した。

その名を「セイタカアワダチソウ」というらしい。

Wiki→セイタカアワダチソウ

セイタカアワダチソウ(背高泡立草)は、キク科アキノキリンソウ属の多年草で、帰化植物。 日本では代萩とも呼ばれる。茎を乾燥したものは、すだれや、お茶などの材料に利用される。花粉症の原因とされるのはセイタカアワダチソウによく似たブタクサという種である。

外来種なのね〜。

 

ふくの〜とにたびたび登場する大家さんについては、こちらをご覧ください。

関連記事

[adcode] ヒトの~と3人目は、大家さん。 ふくの~とのでも何度か登場しておられる方です。 福野で山や川の話といえば、大家さん。 https://fukunote.jp/topic/kongoudouzanto[…]

関連記事

[adcode] 先日(2021年7月14日)放送された「ためしてガッテン」で、これまで食卓の脇役だった「きくらげ」が特集されらしい。 どうやら「生きくらげ」についても紹介されていたみたい。   ◯ためしてガッ[…]

関連記事

[adcode]   みなさんお待たせしました。 ふくのーとで紹介された「人形山」を登るため、市内の登りやすい山で練習するシリーズ。   人形山の記事はこれ↓ 南砺市の毎年6月第一日曜は霊峰人[…]

 

際の方がたくさん生えている。

 

 

隣の空き地にも生えてる。

 

一本抜いてみたけど結構茎が固かった。すだれの材料になるのも頷ける。

外来生物法により要注意外来生物に指定されているほか、日本生態学会によって日本の侵略的外来種ワースト100にも選ばれているそうなので、引っこ抜いて除去して「オリジナルすだれ」を作ってみてはいかがでしょうか?

 

最新情報をチェックしよう!