五差路って、なんだか魅力的な交差点。T字路Y字路でもなく、、、、気持ち本数多め。道路を作っていくときに、なぜあえてちょっと不便な五差路にしたんだろうか。
なんとなく自転車こいでいると、ふとおもったもんだから
この機会にどんなのあるかなぁって
調べてみたってわけ
五差路っていくつくらい福野にあるのだろう
ぽんが見つけた4つを紹介だ
その1 メルシー・ひかりランド付近



写真撮って思った。わかりにくいのでは
その2 福野高校から井波むいていくときの交差点

電柱の写真みたいになった

信号が青に変わるなと思ったら隣の道の信号の時あるよね!あと、玉ねぎ倉庫
その3 新町の福野駅行く道
高校生がよく利用するところだね。あの細い道の誘惑


この交差点を五差路というべきか迷うところ、、、ちょっと行ってからもう一本あるからねぇ。4.5差路…。
その4 福野市民センター裏の朝少し込み合う道

ちなみに、こっち側(こっち側ってどっち側よ)には

富山県染織講習所跡の碑が。福野は有数の綿のところだったのよぉ。ここらへんはまた、時をあらためて。
道を渡るときは、左右確認!五差路の時は、結構首ふるのが大事かも!


