この前ふらっと福野神明社に行ったら、
そうふらっと行ったら、
なんとな~く気配を感じて、

え、なんか違くない!?
君はそこにいていいのかい!?
洋風過ぎやしなかい!?
って感じの蛇口を見つけました。
近づいてみて余計に似つかわしくないなと・・・(笑)

君、後ろは石垣なんだよ。
ちなみに水は通っておらず、使用されている形跡はなかったです。

なぜこれがあるのか?なんのためにあるのか?
知っている方いたらぜひ!教えてくださーい。
この前ふらっと福野神明社に行ったら、
そうふらっと行ったら、
なんとな~く気配を感じて、

え、なんか違くない!?
君はそこにいていいのかい!?
洋風過ぎやしなかい!?
って感じの蛇口を見つけました。
近づいてみて余計に似つかわしくないなと・・・(笑)

君、後ろは石垣なんだよ。
ちなみに水は通っておらず、使用されている形跡はなかったです。

なぜこれがあるのか?なんのためにあるのか?
知っている方いたらぜひ!教えてくださーい。
