4月です。新しい出会いあるねー。緊張やねぇー。
まだ、花粉ひどくて、ほんとしんどいっす。
そして、暖かくて眠いっす。
さて、今回は先日記事の続き
食事処もあります

くるみ

いわな


HPには、「いわな」と「くるみ」しか載ってなかった。他2つは、現在やってないみたい。
お土産、地域のものが売ってるところ 「まんさく」

いろいろ売っていておもしろい

かっぱえびせん並みにはまる予感?!たまねぎスナック?

ほうほう、味噌

栃の実せんべい。
はい!気を付けなければならないのは、栃の漢字のつくりの部分と、砺波の砺の漢字のつくりは、違うということです!はい!

五箇山地域といえば、赤かぶ。塩分控えめ

五箇山どうふも有名やねぇ

ぜんまい!

君は誰だ!!!!!!非売品ということは、買われそうになったことあるのか君は!!!
これはレアか、熊の爪

加工前

毛がついてるんだな

まが玉みたい。
サービスエリアっぽいお土産もあるよ「令和」

雪の日用長靴(ミニ)

逆に欲しいかも「○○ィ○ゃ○スプーン」

五箇山のお酒「三笑楽」

ワンカップあるん!!!?これは夜の散歩のお供にいいですね。
ちなみに、この道の駅は「ささら館」ってなってるけど、「ささら」ってこんなの

板ささら 98cm | 鈴木楽器製作所 (suzuki-music.co.jp)
買おうと思えば買えるみたい!
って思ってたら、家にあった

なんで?
まぁいいや。
南砺市は他にも道の駅いっぱいあるぞ!
あと、目の前はタカンボースキー場だ!
目の前の道をぐぃんして、カーブを2回くらいフィンっていけばつくぜ!
タカンボースキー場にはソリコースというものがあってな…【わたしもゲレンデにつれてって】
続・タカンボースキー場のいろいろ【わたしもゲレンデにつれてって】
近くには「赤尾館」もあるよ
南砺市上平にある『赤尾館』に泊まってみた【世界遺産合掌造りの近くだよ!】
場所はココ!
HP:道の駅上平ささら館のご案内 (gokayama-kankou.com)


