そろそろ暑くなってきましたねー
涼を求めて瓜裂清水(うりわりしょうず)いってきました
場所はここ
過去にもいかれてますね
瓜裂清水(うりわりしょうず)で水をくんでみた | ふくの~と ぽん (fukunote.jp)
砺波市の指定文化財になってるのね
全国名水百選(昭和の名水百選)にも選ばれてるみたい

ここから階段を

降りていくと

これこれ!きれいな水が湧き出てます

この日は紫陽花が置いてありました🌸

湧き出た水は小さな池から水路へ流れていきます
見てるだけで涼しい

この水の音がまたいいんだわ

影があって分かりにくいですが
砂のところから水が湧き出てます

手を浸けてみましたが、めっちゃ冷たい!
冷たすぎて30秒は無理、20秒くらいが限界かな
後ろには

座る所もあるので
瓜破清水について熱く語れますね
熱く語る
↓
水で冷やす
↓
熱く語る
↓
水で冷やす
↓
整う
って感じですかね
ちなみに

ってことでした
水の中にタニシもいたので
そのまま飲むのはやめた方がよさそうですね

成分も貼ってありました
一応水質基準は満たしてるみたい

全体の雰囲気
ジブリっぽい
道を挟んだ向かい側に
駐車場や

トイレもあるので
暑い日に涼を求めて行ってみて!
瓜裂清水(うりわりしょうず)で水をくんでみた | ふくの~と ぽん (fukunote.jp) 環境省選定 名水百選/詳細ページ (env.go.jp)


