ロゲイニングとは何か。造語だと思ってたら、造語みたい。
ロゲイニングとは、ざっくり大規模なオリエンテーリングで歩いたり走ったりするみんなが参加できるスポーツ。写真とかとりながらゆる楽しく参加できるのから、走り回って点数を取りに行く熱いプレイヤーまで参加するタイプもあるようだ。時代は、多様性なのである。
ロゲイニングとは | 日本ロゲイニング協会 (rogaining.jp)
先日ふくの~とでも紹介していた、利賀天空ロゲイニングにいってみたよ
まずは、グルメ館に集合

みんな、すでに、なにやら地図を見て作戦を立ててた
ってなわけで、地図をもらう

この地図が一番大事で、いろんな情報が載っている。参加者は、この地図をみて、いろんなポイントにいって写真をとったりクイズに答えたりするみたい。ほんと、行ったときすでに人がいっぱいでルールとかもあんまりよく聞いてなかったから、そんな感じ、だと思う!!!!!
出発して
利賀の大自然の中、てくてく歩いて、いろんなポイントにまわったよ。無人クイズに挑戦したり

全然ポイントと関係なく、石の上に木が生えてるところを見てこっそり感動してたり

おもしろい置物や

なにこれ珍百景をセルフ開催したり

薄くて見えないけど、旅川にあった看板と同じタイプのものが上百瀬にあったことに時代を感じたり

肝心な各ポイントでの写真はほとんどないという。ごめんなさい

ただ、なにより一番よかったのは、飲食ブースで食べた食べ物がおいしかったこと


熊汁食べたったわ
映画のほうのドラえもんに出てきそうなキャラクターもいた

グルメ館に戻ってきたとき、笑顔の人が多かったから、参加者は利賀のロゲイニングを楽しんでいたっぽい。
風の強い日でしたが、食べものや自然などを満喫できてよかったです。
今度は、夏に南砺でロゲイニングあるってさ!!!!注目ですな



