菅沼ダムに行ってきたよ~!利賀村百瀬川の下流にその昔、集落があったみたい。

D

南砺市はダムが豊富で、自然の豊かさと同じくらい深みのあるところですよね~

南砺市利賀村の百瀬川下流にある菅沼ダムに行って来ました!

菅沼ダム

場所:〒939-2511 富山県南砺市利賀村百瀬川

実際に行ってみて撮った写真がこちら。

菅沼ダム

近くに車の停められる場所があるのですが、そこからダムの全景を見るのはなかなか難しいです。。

こちらのサイトは全景が載っているので参照ください。

菅沼ダムの総合情報。ダム諸元、写真、地図など、幅広い内容を掲載。…

現在、ダム湖にほとんど水がたまっていない状況です。少し上流の百瀬川から河川工事をしている様子。

2024年4月下旬ごろの対岸の風景です。

山桜がちらほらと咲いています。🌸🍃

 

菅沼ダムの工事⛏️については、こちらに詳しく載っているようです。

 

ちなみに、菅沼ダムのある、南砺市利賀村百瀬川地区は、利賀市民センター側から行くと、新楢尾トンネルを通って左に曲がってひたすら進んでいきます。

一旦、百瀬川を渡り、さらに進んでいきます。

こんな看板もありますがさらに進んで行くと見えてきます。利賀村ですが、富山市山田村や富山市八尾に近いのかなといったところです。

百瀬川といえば、水がキレイでイワナが有名ですよね~!

関連記事

[adcode] こんばんわー。2回目投稿のとらうとです。 今回は、3月1日より解禁されました僕のニックネームにちなんだ渓流魚(主に岩魚)の探索(釣り)に行ってみました。     山岳渓流地[…]

関連記事

[adcode] こんばんわー。釣りキチとらうとでーす。 寒暖差が激しく、真夏日和な温度の日中もあったりで体調管理に気をつけなきゃ! …と思いつつも、日中の暑さにまいってしまい涼を求め(趣味優先)山に行ってきました。 今[…]

ちなみに、昔は菅沼ダムの近くに集落があったみたい。(※南砺市平村にある、菅沼合掌造り集落とは別です。)

「村の記憶」(桂書房)という本に、分かりやすく載っていましたよ。

こちらは、南砺市の図書館でも借りることができますよ~

 

この本は、富山県内の廃村や離村について、河川の流域毎にまとめてあるのですが、そのなかに利賀村菅沼についても書かれています。

村の記憶 菅沼

南砺市内の村率高めですね。

この中には、こう記されています。

 

・昭和30年に菅沼ダムの建設計画が発表。

・その頃、菅沼地域には4戸あった。

・昭和33年にダムが完成した時には1戸も無くなっていた。

 

県営ダムが出来るとのことで、菅沼(利賀村)、薄尾(八尾町)、高清水(山田村)いずれも偶然にも4軒ずつあった集落が離村したらしいです。

 

利賀村の菅沼に集落があった頃は、集落に繋がる昔の道と、昔の橋があったみたい。

菅沼ダムに行くための上流側の橋のところで分岐しているみたいだが、現在は工事車両専用の入り口になっているよう。

村の跡地を示す埋没記念碑の場所も、今はGoogleマップで見る限りはわからないです…

 

菅沼ダムも、ダムの建設によって無くなった集落のよう。

南砺市のダムについてこれからも紹介していきますね~!✴️

 

最新情報をチェックしよう!