毎日暑い日が続きますね。
 そんな日はこれ!今話題の「10段ソフトクリーム」。
 高岡の「まじま」で高校時代いつも食べていたあの味を求めて「道の駅井波」に行ってきました。
場所はここ
 ↓
 
ホームページ
 ↓
 道の駅井波 いなみ木彫りの里創遊館
専用の入り口で分かれているんですね。コロナ対策バッチリ!

さっそく注文をっと。
 ん?1時間待ち??

綺麗な店員さんに伺ったところ、1時間はかからないと思うけど、30〜40分はかかるかなと。。。
 閉店間際の16時ごろでこの賑わい。そら時間かかるわな。

待っている間に道の駅井波内を散策。
 これは外観。

オリンピックおじさんのコーナー。東京オリンピック始まりましたね。

ふくのーとでも以前記事にしています。
 ↓
 ‟オリンピックおじさん”こと山田直稔さんの記念館が南砺市井波の「木彫りの里」にあるらしい
井波の手袋屋さんの軍手。(デザインが斬新)

もちろん木彫りの製品も。

ドラえもんのコーナーまで。ドラえもんは、富山県出身の藤子F不二雄さんの作品とゆう事で、富山県の欠かせないお土産のひとつなんかな。

別館はザックリいうと木彫り彫刻のショッピングモール。彫刻師さんが実際に彫ってました。

外には七福神(逆光がすごい)

カラフルな獅子もいます。(斬新なカラーリング)

ようやく待ちに待ったソフトの到着です。
玄関にある迫力のある彫刻と比べるとこんな感じ
 デカイっ!!(てか、これでわかる?)

彫刻はこんな感じ。

これでソフトのデカさを分かってもらえましたかね。
お願いすればシェアセットもできます。これで200円って安すぎる!

綺麗な店員さんに撮影してもらえました。(SNSで使ってもらえるのかな)

ちなみにソフトクリームは、めちゃくちゃ美味かったです。
 一緒に行った子どもらも半分ずつをペロリと完食。
 昔食べた「まじま」の味は、もっと安っぽいシャリシャリした感じやったなー。(それはそれで美味かった)
 というわけで今年の夏は「道の駅井波」で「10段ソフトクリーム」を食べないと乗り越えれない!!
 
 

