みなさんこんにちは!
「もうじき冬になる!」と自分に言い聞かせて暑さに耐える243です
今回は湧水を求めて高岡市に行ってきましたうぇ
以前の水ネタはコチラ↓
みなさんこんにちは! 猛暑日が続きますね💦 今回も湧き水を見に行ってきました [adcode] 今回行ったのは安居にある「妃の清水」 場所はこのへん たぶん福野で唯一の湧水ですね &[…]
そろそろ暑くなってきましたねー 涼を求めて瓜裂清水(うりわりしょうず)いってきました [adcode] 場所はここ 過去にもいかれてますね [sitecard subtitle=関連記事 url= target[…]
[adcode] 熱いーーーーーーーーーーーーー 喉乾いたーーーーーーーーーーー おいしい水のみたいーーーーーー あ、そういえば、砺波地域はたくさん湧き水のところあったじゃない! ってなわけ[…]
行ってきたがは「弓の清水」
福野からは30分ほど
近くに民家もあるからちょっと安心
じつはわたす、この道時々通るがですが
こんなとこがあるって全く気付かず
道淵から駐車場見えとるがにね
湧水は道から少し入ったところにあるがみたい
駐車場からすぐのところに
源義仲像
何とも言えん表情をされておる
さらに進むと
なんかある
これは全て漢字で書かれとりました
夏休みの宿題に困った人は
これを解読して提出してね
その隣には水源が
なんと!
ここにプスッと矢を放ったら
ぴゅーっと出てきたってわけね
義仲さんの表情も頷ける
湧いた水は
こんな風に流れとります
日陰ながで
とってもいい雰囲気
そして
ちょっと涼しい(気がする)
この音がいいんよね~
伝わらんでごめんね
更に少し下には
もっといい水の音が
ここの音がとっても良かったうぇ
その左の方に
水くむところが
つめて~
なかなかの勢いで出ておりました
あ
ここも名水百選なのね
エアコンの風がしんどくなったら
冷たい水触ってきてね~
現場からは以上です!
みなさんこんにちは! 猛暑日が続きますね💦 今回も湧き水を見に行ってきました [adcode] 今回行ったのは安居にある「妃の清水」 場所はこのへん たぶん福野で唯一の湧水ですね &[…]
そろそろ暑くなってきましたねー 涼を求めて瓜裂清水(うりわりしょうず)いってきました [adcode] 場所はここ 過去にもいかれてますね [sitecard subtitle=関連記事 url= target[…]
[adcode] 熱いーーーーーーーーーーーーー 喉乾いたーーーーーーーーーーー おいしい水のみたいーーーーーー あ、そういえば、砺波地域はたくさん湧き水のところあったじゃない! ってなわけ[…]