【9月8日】福野の大事な日だった【祭】

福野の祭りといえば・・・?

 

 

 

 

はい。まずは「夜高祭り」思い浮かぶと思います。

しかーーーーーし!!みなさん、歴史的にみると福野のまつりはもう一つ、伝統的で大事な祭りをもっているの知ってますか??

 

 

その名を「秋葉祭り」(秋葉例大祭)

日にちは、毎年9月8日。

場所は、恩光寺(おんこうじ)

曹洞宗のお寺で

芝井川テンプルず(勝手に呼んでる)ひとつです。

ふくの~とでも登場しているよ

ふくの街あるきをしてみた#3

なぜ秋葉祭が大事か。

レッツ歴史

阿曽さんは町建ての翌々年(1652年)2月に起きた大火から町を再建するために、1653年あたりに火の神を祀る秋葉大権現を恩光寺の移転と同時に福野に勧請(かんじょう:神仏を他の場所にうつすこと)した。その秋葉大権現へささげる祭りが9月8日の秋祭り。(ちなみに、恩光寺は1403年(または1412年とも)に開かれて、庄川の方にあったそうな。でも、1570年代中ごろから無住状態で、その寺をこっちに持ってきたみたい。羅生門の世界だね。)
秋葉大権現という方は修行を重ねて、神通力を得、火の神ガルーラを現じたなど、、、、詳しい話はまた、来年。
町立て、大火、再建を願って神様を呼ぶ、といったところは、神明社の春季祭礼(と夜高祭り)と同じ背景&歴史の重み!!
そもそも神明社と恩光寺はくっついてて、お寺と神社が隣にあるってよくよく考えると福野ミステリーだなと思う。というか、これはパワースポットに違いない!!!そんな話もまた今後調査してみたい!!

8日の朝はこんな感じ。

お祭りというかお経は、午後から夕方にかけて。儀式的な祭礼は夜行われますが、今年はコロナの影響もあるので、一部の方のみで、一般向けには行われませんでした。なので、セッティングもほぼなく、最低限のみ。日中には阿曾さんをたてまつるお経もあるそうな。左が秋葉堂。これが大事

夜はこんな感じ。

9月8日は晴れになる日が多い日ですが、今年は雨でしたねー。

 

例年ならば、近年は余興に太鼓があり、その後、願いを書かれた薪をお坊さんが読み、白装束をまとった若い人が火にくべたり、火渡りがある年もあります。(もっと昔は、盆踊り的なことや子供相撲なんかもあったみたい)

 

こんな様子

過去の写真(年はばらばら)

火も渡れるのです

 

夜高祭りもそうですが、秋葉祭も来年こそは、、、、

 

そして、重要イベントなのでもっと知名度高めたい。。。。

 

 

最新情報をチェックしよう!