ひとの~と No.16 吉川圭太さん

今回紹介するのは、、、

実は、ふくの~とでもお世話になってるデザイナーさんです。

私たちとの出会いは、2021年!

われらがふくの~とが立ち上がったのは2020年11月ですが、

自分たちでのHPについて(更新の仕方、サイトの作りこみ方など)学びたいと思い

スタッフの定例ミーティングとは別に勉強会をやってました。

その当時の私たちの先生です!その節はお世話になりました!

 

今回は、砺波市鷹栖にあるデザイン事務所にお邪魔してお話伺ってきました~。

DERA-DESIGN

真っ白い建物が目印です。

事務所の中はデザインの書籍がずらり。。

 

 

ご夫婦でお仕事をなさっておられます。

お名前 吉川圭太さん

-福野との関係は?

2020年6月に移住してきたので、当時は知り合いなどはあまりいなかったです。

福野は、ふくの~との勉強会に呼ばれて伺ったのが初めての出会いです。

-福野の好きなところは?

まちなみ (古い町の感じ)がいいですね。
家守舎さんののツアーにも参加させてもらいましたが、

山田邸・福野高校巖浄閣などを実際に見て回って

歴史あるまち、なんだとわかりました。

「おまつり」・「古い建物」があるイメージですねー。

 

-福野に対して一言

もっともっと観光で盛り上がれるんじゃないかな?

インバウンドできている〝普通のまちを観たい〟という

外国人の方のニーズにマッチしそうです。

-自分はどういう人間なのか

生業としてはいろんなデザインに関わる「デザイナー・ディレクター」

コンセプトを考えることが大事だと思っています。

ブランディングやマーケティングもどんどんやっていきたいですが

最近、やってて面白いなと思うのは

自分が仕事でつながった人を、別の誰かにつなげること。

コーディネート的な役割を担うことですね。

人と人がつながってコラボレーションで何か生み出したりすることができたら

いいなと思います。

 

-ふくの~とに一言

いい活動をされてるなと思っています。いろんな人が集まって集まり続けて、っていうのも

凄いですが、「毎日更新」し続けていることが本当にすごい!と思います。

-最後に一言

今、とやま呉西圏域の6市と富山大学が共同で運営する「とやま呉西圏域共創ビジネス研究所」というのがあるんですが

DERA-DESIGNは、共創ナビゲーターとして参加しています。

こちらの勉強会では、「地域課題をビジネスで解決する」というコンセプトで、

様々な講師の方のお話が聞けたり、富山大学の先生とマンツーマンでビジネスプランを作成したりすることができます。

ただいま、今年の8期生を絶賛募集中です! (定員10名程度)

詳細はこちらのサイトを見てください↓

https://www.city.takaoka.toyama.jp/soshiki/kikakuka/event_bosyu/10906.html

 

今回、いろんなお話を伺うことができて、楽しかったです!
いろんな場所に出向いて、人と人をどんどん繋いでいく吉川さんですが、
今回紹介したこと以外にもいろんな活動をされています。
よかったらDERA-DESIGNのサイトを見に行ってくださいね♪
住所 砺波市鷹栖1933
最新情報をチェックしよう!