福野小学校で、こども110番の家ウォークラリーが3年ぶりに開催されたよ

 

 

どもー、★まぶりー★ですー ^^

 

 

 

先日、こども110番の家ウォークラリーってイベントが、福野小学校で行われたんですよー。

 

 

 

 

 

「こども110番の家」ってなぁに??

 

ってことなんですが、

 

 

 

 

 

通学や帰宅時に、なにか不都合なことがあった時に、気軽に立ち寄って相談できる場所ですね。

 

 

 

 

「こども110番の家」について (富山県)

 

 

 

富山県さん的には、防犯的な意味合いが強そう…ですが、

 

 

子どもたちの身になにか危険なことがあった場合に飛び込むのはもちろんのこと、

 

 

 

 

トイレがしたいー、とか、

 

 

電話をかりたいー、とか、

 

 

ゴミ拾ったの捨てさせてー、とか

 

 

 

 

困った事があればどんな些細なことでも対応してもらえる場所、っていう僕の認識です。

 

 

 

 

 

本イベントは、

こども110番の家が、自分の通学路付近のどこにどのような場所があるのかを実際に歩いて、見てまわろうという取り組みです。

 

 

いつもは福野小学校の新1年生と、福野中学校の新1年生が対象となるイベントですが、今年は3年ぶりってことで、小学2年生と3年生も対象として行われました。

 

 

 

 

 

 

 

もう25回目なんですねー。

 

 

 

受付の様子。

 

 

 

集まって、班分けをします。

班ごとに、どのように回るかを考えて…、

 

 

 

出発です!!

 

 

 

立山くんも、暑い中見送ってくれています ^^

 

 

 

 

 

 

で、帰ってきてからは…、

 

 

班ごとに最後のミーティングをします。

 

 

 

 

 

各110番の家に文字が貼ってあったのでその答え合わせをしたり、防犯について意識を高める話を、中学校1年生が中心となってミーティングしています。

 

 

これが、いい光景 ^^

 

 

 

 

 

会場には移動交番が来てたり、

 

 

 

「いかのおすし」っていう標語を覚えよう!ってことで掲示もしてありました。

 

 

 

 

 

 

こども110番の家は、黄色のコーンが目印になってますよー。

 

 

 

 

こどもたちの安全安心は、地域でしっかりと守っていきましょう!

 

 

 

最新情報をチェックしよう!