富山のクリーンセンターには展望台があった!

243

みなさんこんにちは!

桜があちこち咲き始めるのが気になって

夜しか眠れない243です

今回は富山市のクリーンセンターに展望台があるとの噂を耳にしたがで

潜入してみましたちゃ!

 

展望台に関する記事はコチラ

関連記事

[adcode] 2022年11月25日。天候はめっちゃ晴れ。 冬に入ろうとしてる北陸において、こんな晴れる日は貴重やな~っていう日の閑乗寺公園からの夕日をどうぞ。 16時くらいには入口からもう夕方夕方してた。 上の[…]

2022.11.25 閑乗寺の夕日2
関連記事

皆さんこんにちは! 前からちょっと気になってた安居寺公園、展望台見に行ってきました! [adcode]  地図見てもイマイチ場所がよくわからん… ということで実際に見に行ってみました   […]

関連記事

[adcode] 前回記事の続きだよー https://fukunote.jp/topic/kunimi-2024-no-1/   高いところに登ると、いろんな景色が見えるっ そしてそのパノラマは写真[…]

関連記事

昨日からまた、冷え込みが厳しくなってきましたね~ とはいえ、この冬は例年に比べて全然雪が降らない! と思うのは私だけではないはず。 雪でなく雨が降ったり、なんなら青空が見える日も多かった1月。 この日も晴れ間があったので、 ヘ[…]

正式名称は

富山地区広域圏クリーンセンター

というらっしいがですが

立山町にあるがみたいです

富山市街地の南東にあるがですが

かなり大きい建物なのでけっこう遠くからでも見えますうぇ

 

こんな建物

見たことある人もおるはず

空港行くときのトンネル抜けたところで遠くに見えとります

 

入り口はこっちびたで

 

ご親切に図が書いてありました

 

あ、こっち?

 

あ、入り口

 

入ったらすぐ注意事項が書いてあんました

開館午前9時~閉館午後5時ね

※もちろん撮影許可いただいとります

 

入り口で靴を脱いで

スリッパに履き替えるシステム

さすがクリーン

この後来場者名簿に名前と入室時間、帰りに退室時間を記入するがになっとります

料金はこのご時世に助かる、無料やと!無料!

 

エレベーターでのぼりますうぇ

 

展望室は9階

 

エレベーター降りたら

ほうほう、地上80mけー

 

そんで

景色キター!

なんか、窓が大っきいせいか開放感がすんごい!

 

無料の双眼鏡も設置されとりました

これで飛んでるスギ花粉の粒々も見える ←たぶん見えん

 

近くに同じくらいの高さの建物がないがで

怖いくらいの解放感 ←ほんとはちょっと怖かったのはナイショ

 

インテックビルやJAなのはなの白い建物

えざらいで運び忘れられた道路の泥まで見えとります

 

真ん中に見えとるのが剣岳やそうです

空気の澄んだ日また来んなんな

 

ちなみに展望室入り口近くの駐車場は

縦向きの駐車枠で

 

その先袋小路で、長い車は転回できんと思うがで

駐車位置には注意が必要です

 

現場からは以上です!

 

富山地区広域圏クリーンセンター展望室

富山県中新川郡立山町末三賀103-3

開館午前9時~閉館午後5時

料金:無料

クリーンセンターでは、富山地区(富山市、滑川市、立山町、上市町、舟橋村)から排出される可燃ごみの処理を行っています。処理…

関連記事

[adcode] 2022年11月25日。天候はめっちゃ晴れ。 冬に入ろうとしてる北陸において、こんな晴れる日は貴重やな~っていう日の閑乗寺公園からの夕日をどうぞ。 16時くらいには入口からもう夕方夕方してた。 上の[…]

2022.11.25 閑乗寺の夕日2
関連記事

皆さんこんにちは! 前からちょっと気になってた安居寺公園、展望台見に行ってきました! [adcode]  地図見てもイマイチ場所がよくわからん… ということで実際に見に行ってみました   […]

関連記事

[adcode] 前回記事の続きだよー https://fukunote.jp/topic/kunimi-2024-no-1/   高いところに登ると、いろんな景色が見えるっ そしてそのパノラマは写真[…]

関連記事

昨日からまた、冷え込みが厳しくなってきましたね~ とはいえ、この冬は例年に比べて全然雪が降らない! と思うのは私だけではないはず。 雪でなく雨が降ったり、なんなら青空が見える日も多かった1月。 この日も晴れ間があったので、 ヘ[…]

最新情報をチェックしよう!