麺家いろはの富山ブラックで塩分補給してきた!

243

みなさんこんにちは!暑すぎてしおれる草が少し気の毒な243です

毎日汗かきまくりながで、富山ブラックで塩分補給してきましたちゃ

ふくの~とのラーメンネタも増えてきましたちゃー

関連記事

めっきり暑くなっておりますが、ラーメン好きに朗報です 砺波市にある「食堂633(ろくざんさ)」で常識をくつがえす? 「クリア豚骨ラーメン」というメニューがでているそうです   豚骨ラーメンといえば、白く濁っ[…]

関連記事

[adcode] 2021年1月現在、南砺市福野エリアでラーメンが食べられるお店をまとめました。 (順不同・敬称略) ここで紹介されていないお店があれば、お問合せフォームからご連絡ください。 新店情報も随時更新していきま[…]

南砺市福野エリアでラーメンが食べられる店まとめ
関連記事

南砺市のデカ盛りといえば、このサイトでも何度か紹介している、道の駅いなみのレストラン。   [sitecard subtitle=関連記事 url=https://fukunote.jp/shop/inami-kibo[…]

関連記事

ラーメン好き南砺市民に朗報です。 以前ふくのーとでも紹介した薪火ビストロバルの「Ken's familia」さんが 火曜日の夜限定で家系ラーメンを提供しているみたいです [sitecard subtitle=関連記事 ur[…]

関連記事

[adcode] こんにちは。 とらうと です。 今回は、ちょっぴり遠出したシリーズ第二弾!のラーメン屋さんをご紹介。 場所は、南砺市より車で20分強。  高岡市戸出の「吉兆佐」! &n[…]

関連記事

[adcode]   こんにちは。  とらうと です。 今回は、ちょっと足を延ばして 射水市大門にあるラーメン屋さんに行ってみました。       […]

関連記事

[adcode] とっても美味しいものばかりを載せる【ふくの~とグルメ】のお時間。 今回、 つぶ が紹介するのは、 ショッピングア・ミューの中にあるお食事処さい彩のラーメン。 ついにラーメンに切り込む[…]

さい彩のラーメン
関連記事

みなさんこんにちは!ラーメンです! あっ、じゃなくて243です💦 [adcode] 毎日暑いですね、でも草むしりしないといけない… 夕方草むしりすることにして 日中スタミナつけに行ってきました←[…]

関連記事

[adcode] こんにちは。 とらうと です。 今回は、福野駅目の前にある「居酒屋 すいしょう」 に行ってみました。   [sitecard subtitle=関連記事 url= t[…]

関連記事

[adcode] 前々から気になっていたラーメン屋さん「前高家」(まえたかや) 行ってみました!!!!! 場所はここ ラーメンへの情熱は雨の日でも! 入店 入って左手にはカウンター席も[…]

関連記事

みなさんこんにちは! 毎日寒いので砺波にある「ラーメン五本線」さん行ってきました [adcode] お店の外観は こんな感じ   見たことある人もいるかな? 引いてみると […]

関連記事

[adcode] こんにちわ。 昼呑みが大好きな とらうと です。   今回は、福光にある「青龍」でランチ呑みに挑戦してきました。     まずは、、、 […]

関連記事

みなさんこんにちは! いよいよ寒くなってきましたね 寒い時には担々麺!ということで、担々麺を探してきました [adcode] 今回お邪魔したのは射水市にある憩房(いこいぼう)ラーメンどんきさんの射水本店 場所は[…]

関連記事

[adcode] とっても美味しいものばかりを載せる【ふくの~とグルメ】のお時間。 今回、 つぶ が紹介するのは、 南砺市福野にあるラーメンじゅんちゃんの焦がしねぎにんにくラーメン。 つぶはこれが大好きで[…]

ラーメンじゅんちゃんの焦がしねぎにんにくラーメン1
関連記事

つい先日(9月1日)に砺波イータウンに無印良品がオープンしましたが、 今回はそのすぐそこにオープンしていたラーメン屋さん「中華そば おっさん食堂」行ってきました~ [adcode] 中華そば おっさん食堂 場所:〒939-1[…]

関連記事

[adcode] 気づいたら、砺波インター「餃子の雪松」の中?横?に「日本ラーメン科学研究所」なるものが https://fukunote.jp/gourmet/gyoza-yukimatsui-tried-to-take-ou[…]

関連記事

[adcode]   はい、どうも編集長です!   南砺市福光で惜しまれつつ閉店された『まる幸』の跡地が新しいお店になってたので、行ってきました。     […]

 

今回行ったのは「麺家いろは 射水本店」

にぎやかな繁華街にあったうぇ

 

こんな看板があるお店ですちゃ

富山ブラック推し

 

入り口はコチラ

 

お店の外に営業時間も書いたったうぇ

 

お店の前に車が止めれんだときは

少し離れたとこにも駐車場があっといね

 

さてと

塩分補給に来たがで

富山ブラック味玉(大)を選択し

 

平日だったので豚マヨ丼もつけてしまいましたちゃ

 

ラーメン屋さんには時々

ふりかけが置いてある都市伝説が

成り立っとりました

 

そして

富山ブラック味玉(大)

食テロになったらゴメン

 

少し遅れて豚マヨ丼

食テロになったらゴメンその2

 

レンゲが黒くて

スープの色の濃さが確認できないトラップにかかっております

 

流してみるとなかなか濃い

 

麺は中太ってとこですな

こちらの富山ブラックは食べやすい濃さになっとりますがで

初めての方にもいいかも

山岡家中毒の243は濃く感じなかった(笑)

みなさんも塩分補給しに行ってきてね

現場からは以上です!

富山ブラック麺家いろは

富山ブラックラーメンの【麺家いろは】では店舗だけでなくお取り寄せや通販も行っております。長い歳月をかけて熟成された秘伝の…

 

 

 

最新情報をチェックしよう!